悩んでいる人
こんな方にオススメの記事です。
この記事のもくじ
はじめに
こんにちは、Hikaruです。
トランペットは多くのパーツで組み上げられているため、一つのパーツに何かしらの欠陥があると、それだけで楽器が上手く鳴らなくなってしまうという、絶妙なバランスで成り立っている楽器です。
中には多くの製作工程を手作業で行ってるメーカーもあり、それはそれで大変味がある楽器が出来上がるのですが、同時に個体差というものも生まれてきます。
個体差は同じモデルの楽器であっても、手作業によるパーツの微妙な仕上がりの違いや組み上げ方の違いによってどうしても避けられないものです。
そしてこの個体差は吹奏感や音色にも影響を与えます。
今回紹介するヤマハのトランペットは特に楽器のつくりが丁寧で、厳しい品質管理を行っているため、個体差が非常に少ないメーカーとして世界的に支持されています。
今回はヤマハトランペットの中でも、初心者向けと呼ばれているモデル群の楽器について紹介していきますので、これから楽器を購入したい方や、サブでヤマハの楽器を考えているという方にとって、ヤマハの安いトランペットを知る良い機会になるかと思います。
初心者用の楽器選びの参考として、初心者はもちろん教育者の方にとっても良い資料になることを願っています。
ヤマハトランペットのモデル分類
ヤマハのトランペットはグレードによって名前がついており、以下のように分類されます。
- スタンダード
- カスタム
- Xeno
- Xenoアーティスト
基本的に1番のスタンダードが初心者向けで、4番になるにつれてグレードが上がっていきます。
ただし2番と3番についてはほとんど差はなく、カスタムはジャズやポップス、Xenoはクラシックに向けて作られた楽器だと理解して頂ければ問題ありません。
今回は1番のスタンダードモデルと呼ばれるトランペットについて、全てのモデルを解説していきます。
スタンダードモデルとは?
ヤマハトランペットの中ではエントリーモデル(初心者向け、入門向け)として扱われているモデルです。
モデル全体を通して演奏のしやすさ、音程の良さ、高い耐久性をコンセプトに製作されています。
このスタンダードモデルは吹奏楽部用の学校備品として使用されることも想定しているため、長期間の使用に耐えうるよう繰り返しの品質テストをクリアして世の中に送り出されます。
全国の店舗で扱われている楽器なので、見かけることも多く試奏の機会も多いかと思います。
スタンダードモデルには以下モデルがラインナップされています。
- YTR-2330
- YTR-3335
- YTR-4335GⅡ
※全てのモデルにラッカー仕上げと銀メッキ仕上げがあります。
どのモデルも初めてトランペットを演奏する人でも音が出しやすく、海外産の同価格帯の楽器と比べても扱いやすいです。
YTR-2330
スタンダードモデルの中でも一番価格が安いモデルになります。
初心者向けモデルの中でも一番若いモデルなので、特に吹きやすさを追求した楽器という印象です。息を入れればしっかりとトランペットの音が鳴ってくれます。抵抗感はかなり少ないです。
音程もこの価格帯の楽器の中では群を抜いて良いので、正しい音程で練習し上達することができます。
ただし安価なモデルは吹けるようになってきた頃に物足りなくなる傾向があり、この楽器も表現力の幅があまり広くないのでそのように感じるかもしれません。
特に大きな音を出したい時にしっかり鳴ってくれない傾向があるので、大編成の吹奏楽やオーケストラにはスペック不足かもしれません。
YTR-3335
この価格帯には珍しくリバースチューニングスライドを採用しているモデルです。
リバースチューニングスライドは息を流した時に詰まる感じが少ないので、気持ちよく演奏することができます。その分抵抗感が少ないので、音が鳴らすのに少しコツが必要になります。
YTR-2330よりは楽器が息を受け止めてくれるので、多少の大音量であれば問題なく鳴ってくれます。20~50人編成くらいの吹奏楽やオーケストラであれば問題なく使用出来ると思います。
個人的には銀メッキの方が楽器がしっかり鳴ってくれるのでオススメです。
YTR-4335GⅡ
スタンダードモデルの中では最もグレードの高いモデルとなります。YTR-2330を正当進化させたような楽器です。
ヤマハのスタンダードモデルの中でも特に学生や初心者に人気のモデルです。実際に今までレッスンしてきた生徒さんの中にも使っている方が多くいらっしゃいました。
しっかりとした抵抗感があり、2330や3335に比べて幅広い表現が可能です。ハイグレードのXenoシリーズに近い吹奏感なので、この楽器で慣れてからXenoを購入するのもオススメです。
50人以上の吹奏楽やオーケストラであっても埋もれずに、トランペットの華やかな存在感を示すことができるでしょう。
他のモデルとの大きな違いとして、ベルの素材がゴールドブラスというものになっています。(他のモデルはイエローブラス)
トランペットは真鍮という合金から製作されており、この真鍮にどのくらい銅が含まれているかで呼び方が変わります。
ゴールドブラスは銅がイエローブラスより多く含まれているためベルの見た目が十円玉のようにほんのり赤く、イエローブラスに比べて厚みのある迫力のある音がします。
この価格帯でゴールドブラスを使っている楽器は少ないので、初心者向けとしては高いポテンシャルを持った楽器です。
真鍮の種類による音の違いについて詳しく知りたい方は以下の記事が参考になります。
まとめ
今回はヤマハの初心者向けスタンダードモデルの楽器について解説しました。
特にヤマハのトランペットは楽器本体に加えてマウスピースやクロス、練習用ミュートなどがセットになっているものもありますので、一度購入するだけで必要なものが全て揃えることができて初心者には安心です。
今回はここまで、それではまた!
トランペットの選び方をまとめた記事です。自分に合うトランペットを見つけるヒントになります。
トランペットを始めるために必要なものを網羅した記事です。漏れなくトランペットを始めることができます。
楽器が決まったら次はマウスピースの選び方を見てみましょう。
初心者向けでは満足できないというあなた、個性豊かなカスタムモデルについてもまとめています。
初心者向けかつハイグレードを求めるなら、Xenoシリーズがオススメです。