音楽は一生の友、いつまでも音楽と過ごすことを目指す副業トランぺッターのブログ。

【レビュー】GATマウスピース音響処理(熱処理)

【図解】マウスピース大解剖、自分に合ったマウスピースの選び方とは?

悩んでいる人

楽器やマウスピースへの音響処理とか熱処理って聞いたことあるけど、一体どんな効果があるんだろう?GATって一体なんだろう?

 

こんな方にオススメの記事です。

 

はじめに

こんにちは、Hikaruです。

私たちが普段扱っている金管楽器やそのマウスピースには、原材料として真鍮が使われています。

真鍮を含む金属は加工をする際に応力と呼ばれるストレスがかかり、このストレスは金管楽器の発音に必要な振動の効率や金属の寿命にも影響を与えてしまいます。

そのため各メーカーは製造の過程で金属のストレスを取り除いたり、音響的効果の向上を目的として音響処理(熱処理)と呼ばれる処理を施します。

近年、これらの処理を後天的に施すことができる業者がちらほらと出てくるようになりました。

今回ご紹介するのは、マウスピースや楽器の抜き差し管などに音響処理を施しているGATと呼ばれる業者となります。

以前から私はこちらにマウスピースの音響処理を施してもらっており、一定の効果を実感しております。今回はその効果についての私見と解説、レビューを書いていきたいと思います。

音響処理とはいったい何なのか?

そもそも音響処理とはなんぞや?という方もいらっしゃると思いますので、以下に概要を書きます。

金管楽器やマウスピースに使用される真鍮は、製造過程で叩いたり曲げたり色々な加工が施されます。その作業工程の中で、金属にはストレスがかかるとされており、これが管楽器の音を生み出す振動の妨げになってしまいます。このストレスを取り除き、より楽器が素直に鳴るように施す加工。

GATにてどのような加工をしているかは企業秘密になるかと思いますので私も詳細は分かりませんが、恐らく熱処理に類することを行っているのではないかと予想しています。

担当者様ご本人の過去の発言より低温かつ長時間の処理を行っているとのことから、恐らくは応力除去焼きなましに類する処理を施すことで真鍮の応力およびストレスの除去を行うことで、振動効率を上げているものと考えられます。

関連記事

金属の状態変化や焼きなましについては以下の記事で詳しく解説しています。

GATによる音響処理の効果

GATの音響処理は通常のものと、Extreme(以下EX)と呼ばれる二種類のメニューがあり、EXの方がより高い効果があるそうです。私は基本EXの方で処理して頂くことがほとんどです。

GAT処理による効果
  • マウスピースの応力によるストレスが除去されることで、高い振動効率を得るため発音がしやすい。
  • 上記に関連し、タンギングが明瞭になる。
  • 音程間の移動が滑らかになる。
  • マウスピースバズィングの際に、音と音の移動で感じていた引っ掛かりが少なくなる。
  • 音量・音色のダイナミクスについて、より自分が表現したい方向へ行けるようになった。

上記が私が実感した主な効果でした。

GATの音響処理はマウスピースの個性を損なうことなくポテンシャルを引き出すというコンセプトで実施されているようで、まさしくその通りだと実感しております。

強いてデメリットを挙げるとすれば、自分が何を目指して音楽をするかを明確にしないと、処理の効果が実感しにくいところでしょうか。

またこれまでマウスピースではなく楽器本体に重点を置いて楽器と付き合ってきた方は、マウスピースの細かな変化に気付くことができず、音響処理による恩恵を受けにくいかもしれません。

何にせよ、微妙な変化に対して敏感である人にとっては音響処理の効果を実感しやすいと思います。

マウスピースに対する音響処理について

マウスピースに対する音響処理は、これまでもクライオ処理・EXT処理などを他の業者が行っており、これらも製造過程で金属にかかったストレスを取り除くことを主旨としていました。

以前これらの処理が施されたマウスピースや楽器を試す機会がありました。確かに効果を実感することができましたが、デメリットもややあったように感じています。(個人差がありますので、あくまで私見です)

恐らくクライオ処理・EXT処理が出始めた頃は、楽器やマウスピースに対する音響処理・熱処理は黎明期で、まだまだ発展途上だったのではないでしょうか。

それが最近になり、音響処理という分野がGATやアトリエMOMO、Jun’sなどをはじめ一部のプレイヤーの方々の力もあり、一つの完成形へ近付いているのではないかと感じています。

近年、より良い楽器やマウスピースを使って、また自分に合うように改造するなどをして、音楽的ポテンシャルを引き出そうとする動きが増えてきています。

これまでタブー視されていた(ように私は感じていました)「楽器のせい」という概念が崩れてきているのではないでしょうか。

私は楽器やマウスピースを取り換えられる声帯だと考えているので、近年のより自分に合ったものを使おうとする動きについては何も不思議なことではなく、むしろそうするべきだと考えています。

GATをはじめ、これから先に出てくるかもしれない技術が、管楽器の未来を明るくしていってくれることを期待して、本記事を締め括りたいと思います。

今回はこれまで、それではまた!

 

関連記事

熱処理を個人的に調べてみた備忘録です、GATにも恐らく関係があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です