悩んでいる人
こんな方にオススメの記事です。
この記事のもくじ
はじめに
こんにちは、Hikaruです。
一般的なミュートという言葉は、「音を出さない」「無音」などを意味しますが、トランペットや金管楽器においては音質を変えるエフェクターと同じ役割を持つものになります。消音器・弱音器などとも呼ばれます。
トランペットや金管楽器のミュートには、使用するシチュエーションに合わせていくつかの種類が存在し、音楽に変化を与えてくれます。
ミュートにはたくさんの種類がありますので、初心者の方にはどのミュートがどういう役割のものなのか、分からないかもしれません。
今回はミュートそれぞれの特徴の紹介とオススメの商品をご紹介しますので、ミュート選びに困っている方は、参考にしてみてください。
ミュートとは何か?
上でも書いたように、ミュートはベルの先端にはめ込むことで音を小さくしたり音を変えたりする目的で使用されるものです。
ミュートには落下防止のためのコルクやスポンジが付いているので、ベルを下に向けても問題ありません。ただしコルクやスポンジが欠けてしまったり摩耗してしまうと落下の原因となりますので、取り扱いには注意しましょう。
ミュートは大きく以下二つに分類されます。
エフェクトミュート:音色に変化を付けるためのミュート。音色の違いでいくつか種類がある。
プラクティスミュート:自宅や屋内で行う練習のため、音量を小さくすることに特化したミュート。
エフェクトミュートの種類
エフェクトミュートには多くの種類があり、それぞれの楽曲や音楽スタイルによって使い方は様々です。
楽曲によってはミュートの種類を楽譜で指定しているものもあり、同じ曲で複数種類を使用しなければならない場合もあります。
ミュートは主にブラス製、コパー製の2種類があり、ブラス製は金属的な硬い音で、コパー製は柔らかくて丸い音になります。
ストレートミュート
ストレートミュートは元々ピアニッシモで演奏するために開発されたミュートです。恐らく吹奏楽部の備品としてもごく一般的なミュートです。
多くのジャンルの曲で使用される最もポピュラーなミュートで、楽器に差し込むと「ビーン」と金属的な鳴り方に変化します。
こちらの動画では多くのメーカーのミュートの比較がされているので、同じストレートミュートでも音色の違いを聴き比べることができます。
オススメのストレートミュート
ジョーラルのストレートミュートは底の部分がブラス・アルミ・コパーの三種類あり、音色を選ぶことができます。(画像はブラスです)
アルミは軽めの音色、ブラスは鋭い金属系の音色、コパーは厚みのある迫力のある音色です。
クラシックで使用するストレートミュートであればまず間違いなく持っていて損はないミュートです。
ジョーラル / トランペットストレートミュート ブラスエンド
カップミュート
カップミュートもストレートミュートに次いで有名なミュートです。
ストレートミュートに比べるとジャズやポップスで使われる機会が多く、こもったような音色になります。ジャズの甘い音色から、牧歌的な音色まで幅広く対応できます。
ミュートによっては音のこもり具合を変化させることができるものもあるので、音楽に幅を持たせるには持ってこいのミュートです。
オススメのカップミュート
コルネットのマウスピースで有名なデニスウィックのカップミュートです。
特徴的なのは先端のカップの部分が動かせることで、音のこもり具合を調節することができます。音楽シーンに合わせて様々な音色を使い分けることができる優れものです。
カップミュートらしい柔らかく甘い音色に、やや金属的な音色も加わっており、オーケストラでも埋もれにくいのも魅力の一つです。
ワウワウミュート(ハーマンミュート)
ワウワウミュートは別名ハーマンミュート呼ばれます。Harmon(ハーマン)社が開発したワウワウミュートがあまりにも有名になり過ぎたため、このように呼ばれるようになりました。
とは言うものの多くのメーカーがこのミュートを販売しているので、ハーマン社以外の製品も多く試してみると違いがよく分かります。
ワウワウミュートは先端にステムと呼ばれる漏斗のような部品が付属します。このステムを取り外しすることで音色が変化します。
またステムを付けている時に、ステムを手で塞いだり開いたりすることで、「ワウワウ」と演奏することができます。これがワウワウミュートと呼ばれる理由です。
主にジャズで使用され、甘い雰囲気を演出するなら右に出るものはないミュートでしょう。
オススメのワウワウミュート
トムクラウンのワウワウミュートです。
アルミ製とコパー製があり、アルミ製は非常に甘く女性歌手のような、コパー製は音に厚みがあり男性歌手のような歌い方ができます。
トムクラウンはストレートミュートも非常に有名なので、揃えてみるのも良いかもしれません。
バケットミュート
今までのミュートと違い、ベルの中に差し込むタイプではなく外に被せるタイプのミュートです。
バケツのような形をしており、ベルを塞ぐことでカップミュートとは一味違うこもった音を出すことができます。ストレートミュートとカップミュートの中間くらいのこもり方をする印象です。
主にジャズで使われることが多く、カップミュートよりも突き抜ける音になるためソロで多用されます。
オススメのバケットミュート
トランコアのバケットミュートです。1994年に始まった比較的若いメーカーですが、ミュートのシェアは確実に広がってきています。
トランコアのバケットミュートはネックであるベルへの取り外しが他のミュートよりしやすく、演奏時のパフォーマンスが格段に上がります。
音色は非常に滑らかで、全音域で綺麗に鳴ってくれるので扱いやすいです。
またシリアルナンバーがミュートごとに付いているので、自分だけのミュートということでちょっぴりゴージャスな気分になれます。
プランジャーミュート
こちらもバケットミュートと同様、ベルに差し込むタイプではなくベルに被せるタイプのミュートです。
他のミュートと違うのは、プランジャーミュートを直接手で持って演奏しながらベルを塞いだり開けたりすることでリアルタイムに音色を変えることでしょう。
楽譜にオープン、クローズの指示が書いてあればプランジャーミュートを使いましょう。
カップ状のものなら代用できるため、トイレ用のラバーカップを分解して代用する人もいます。
ジャズで用いられることが多く、渋いブルースから激しめのビッグバンドまで幅広く使われます。フラッターなどの特殊な奏法を用いながら使われることもしばしば。
オススメのプランジャーミュート
ニューストーンラインのプランジャーミュートです。
見ての通り取っ手が付いているため持ちやすく、演奏中に動かした際の落下を防いでくれます。
塞いだ時と開いた時の音色がかなりはっきり分かれるので、演奏の良いアクセントになってくれます。
プラクティスミュートとは?
プラクティスミュートは自宅や屋内など、音量を抑えなければならない場所で練習するためのミュートです。
エフェクトミュートも音量は多少下がりますが、プラクティスミュートはその比ではありません。
多くのメーカーが販売しており、品質が良い製品だとテレビの音量かそれ以下にまでトランペットの音が消音されます。真夜中でない限りは近所迷惑にならずに済むでしょう。
ただしプラクティスミュートは音程がミュートなしの状態と比べ変わりやすく、無理矢理音程を合わせたりすると調子を崩したり奏法の妨げになる原因にもなりますので、うまく付き合っていきましょう。
※私の練習風景です(プラクティスミュート使用)
久々にハイドンをちゃんと練習。 pic.twitter.com/WrlkFLlAgA
— Hikaru (@Hikaru_tpiano) July 4, 2020
オススメのプラクティスミュート
別の記事でも紹介しましたが、プラクティスミュートはこのオクラミュートがオススメです。
重量が非常に軽いこと、また吹奏感を変更できることがプレイヤー側としては嬉しい話で、自分の好みの吹奏感で練習することができます。
また値段が他のプラクティスミュートに比べて安く、消音性能も高いためコスパが非常に良いです。
オクラミュートについて詳しくご紹介している記事です、こちらも参考にどうぞ!
まとめ
ミュートについてどんな種類があるのかや、どのような音色になるのかをここまで解説しました。
同じ種類のミュートでも多くのメーカーが様々なモデルを出しており、使い勝手や音色がそれぞれ異なります。
今回ご紹介したミュートはあくまで一例なので、興味がある方は他の商品についてもリサーチしてみると、自分の好みのミュートが見つかるかもしれません。
各ミュートの紹介部分の動画では多くのミュートの比較を音で聴くことができるので、より参考になるかと思います。
今回はここまで、それではまた!